開湯920余年 赤湯温泉

開湯920余年 赤湯温泉























赤湯温泉の由来

「赤湯」の由来は、今から920年前、八幡太郎義家の弟義綱が、渾々と湧き出す湯を発見し、戦いで傷ついた家来たちを湯に入れると、たちまち傷が治り、傷から出た血で温泉は深紅に染まったと言われる。

泉質はナトリウム・カルシウム塩化物温泉。きりきず、やけど、皮膚病などに効果があります。

赤湯温泉には共同浴場が4ヶ所、飲泉所が1ヶ所と足湯が2ヶ所あります。

公衆浴場

  • 入湯料:100円(赤湯元湯のみ200円)
  • 泉質:含硫黄ーナトリウムーカルシウムー塩化物温泉
  • 効能:きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、虚弱児童、糖尿病
  • 公衆浴場ですので、石けん・シャンプー等の備えはありません

浴場名

特徴

定休日

営業時間

点検・調整・清掃時間

赤湯元湯

大湯と丹波湯を一つにし平成20年10月にオープンしました。場所は、赤湯温泉観光センター「ゆーなびからころ館」に隣接しています。

水曜日

午前8時~午後2時
午後3時~午後9時30分

午後2時~午後3時

とわの湯

かつては最も大きな浴場で、この湯の源泉を各施設へ分湯していました。この名は町民から募集したもので、昭和十八(とわ)年にできたところから付けたものです。

火曜日

午前6時~昼12時
午後2時30分~午後9時30分

昼12時~午後2時30分

烏帽子の湯

浴場の中で最も多くの利用者があり、烏帽子の形をした風呂が特徴です。

金曜日

午前6時~午前11時30分
午後2時~午後9時30分

午前11時30分~午後2時

あずま湯

当時、国道13号線バイパスが開通する頃、田んぼの真ん中に建てられたもので、眺めは最高。吾妻山が真正面に見えたことから、この名が付けられました。浴場の中で唯―、休憩室(有料)があります。

木曜日

午前6時~午前11時
午後1時~午後9時

午前11時~午後1時

足湯

森の山源泉に飲泉所と足湯があります。どうぞご利用下さい。
※冬期間は雪のため閉鎖となる場合があります。ご了承下さい。

観光スポットカテゴリの最新記事